fc2ブログ

スキル練成

2013.12.07 (Sat)
GranAtrasから導入されたスキル練成

R15以上のスキルをR1にして、+2のスキルブーストと付加効果をもたせる新システムです。

正直、またスキル上げ作業かよと小一時間(ry

とりあえず現在私が練成できるスキルは銃撃のみで、銃撃Rankは陸戦で銃の攻撃速度に影響するのでできれば練成したくなかったのですが、大海戦も参加するので練成すべきだよなと・・・

練成前
201307銃撃練成前

サンクトペテルブルクの海事ギルドにて
20131207スキル練成コマンド

スキルを練成ッ
20131207練成効果

ジャーンッ!
20131207銃撃練成

ふぅ・・・また銃撃上げ作業が始まる。
スポンサーサイト



海事Lv上げ

2013.11.20 (Wed)
ご無沙汰しております。

復帰して海事Lv70→71はダンジョン回しで上げましたが、巷で人気のガナドール海事Lv上げやってました。
成果は日曜日に海神(1.5倍)とタロットの世界(1.2倍)を発動し、太陽の護符を連打してたらLv71→Lv75に1日で到達し、昨日Lv76に到達しました。
20131120戦闘レベル76

GranAtlas導入まで残り2週間を切りましたが、海事Lvと交易Lvをカンストさせて、冒険Lvを70にできればいいかなと思っています。

人伝で乙鯖で12月3日のGranAtlas導入日に今後の陸戦大会に向けた座談会が開かれるようです。
D2LAH_bannar01.jpg

他鯖の方との初顔合わせできる機会だと思いますので、陸戦に興味のある方は是非参加してみてはいかがでしょう。

シップリビルド

2013.11.12 (Tue)
Gran Atlasにプレアップデートをして、シップリビルドができるようになったので試しに商用大型クリッパーのグレードを1にUPしてどのようなものかを下調べ
成功率0%の段階で変更したいタイプに変えてから、成功率100%の段階でスキル継承をさせる素材船をぶち込むといった感じですかね。
手持ちのアイアンサイズに急加速をスキル継承させてみました。
20131111アイアンサイズ

正直、グレードOPは何をつけるべきか悩みました。加速強化Ⅰ・Ⅱも捨てがたく、戦闘特化なら他もありだなと。

結局、機動特化と戦闘特化の2種アイアンサイズを所持することで折り合いをつけました。
戦闘特化はスキル継承とOPスキル枠+1を付加する予定。
アイアンサイズの固定OPには直撃阻止、白兵戦迎撃、対砲撃装甲、排水ポンプ、強化舵といった有用なスキルが豊富なので是非OPスキル枠+1を活用したいところですね。

陸戦準備

2013.11.05 (Tue)
ついに『Gran Atlas』のプレアップデートがきましたね
私はちゃっかり会社からの帰宅途中でファミリーマートできっちり2940円分のWebMoneyを購入して課金しました。

これでシップリビルドやガナドールもできるッ!

と意気込んでますが、それ以前にまだ陸戦の準備ができてないよ。ママン

性能がチートなレイスコート♂も攻撃力41の奴を以前作ってましたが、引退という名の休止をした時にたしか複垢の方に持たせたままだった気がする。

最課金して複垢プレイも面倒くさいので、再度作ろうと思ったら縫製担当の2ndの育成をサボっていたせいで大学論文の段階からスタートという・・・これは

12月3日までに間に合わない自信がある!

Lv上限も77まで解除されたし、本当にどーすんの俺。

ちょっと息抜きでドック増設依頼書を狙うも、1枚も獲得できず。
20131104賞金稼ぎ

大成功レイスコートの作成が完了したら、南蛮貿易でLv77にしてダンジョンに篭って海事Lv上げかな

先制強襲と単位習得術

2011.11.12 (Sat)
前回、ロンドンで論文提出数と単位を獲得する効率が良いと思う方法を記載しましたが
torikichiさんがイスラム翻訳書もどうだろうとTwitterで呟いたので、それもありだなと。

レシピが学者備え付けなのと、必要材料が紙2なのでベイルートで紙を大量に購入していけば、紙の輸送以外の移動にかかる時間ロスを省けます。(学者から研究を選ぶ→学者からレシピを選択して論文作成→学者から報告)
例えばベイルートで1600の紙を購入して運べば、紙2を消費して20回弱の生産で研究達成となり40回以上の論文提出が可能となります。
単位に計算して24,000点以上
さらに移動ロスがないので、かかる時間は研究を受ける時間と20回弱の生産にかかる時間、報告の時間のみ
論文提出までに1分ほどでしょうか。そう考えると1時間で20,000以上稼ぐのも不可能ではないと思われます。

問題はロンドンではないので、同時にイベント進行ができない点ですかね。
論文提出数80以上から、単位を増やしたい人はこちらがいいかもしれません。

面白そうなSPがあったので習得してみました。

先制強襲
先制強襲

付加前に一度白兵しておくとわかりやすかったんですが、白兵値は赤く表示されてまして、wikiに記載されている計算式で計算してみると白兵値が2割増しになってました。
これによりこのSPの効果は先制攻撃+甲板強襲だと思っていいんでしょうか。

ここでこのSPをつける事で問題になるのが、船のJBスキルで斬り込み防止網や白兵戦迎撃をつけている場合ですね。
重複できればいいのですが、重複されずSPの方を優先されるのならあえてこのSPをつける必要性はないかもしれません。
ただ帆船で先制攻撃や甲板強襲の効果を付与できるというのはかなり魅力ですけどね。
甲板強襲の効果については、実際甲板戦の成功率を検証したわけではないので確証はありませんのであしからず。
back-to-top