fc2ブログ

レイスコート

2013.11.10 (Sun)
さて、攻撃42のレイスコートを作成すべく縫製担当の2ndに生産大成功率UPの大学スキルを4種覚えさせ
いざ作らん!!と、魔術師のタロットなしでチクチクやったら出来たものが最高で攻撃力39

また最高級染料集めからかぁ・・・

と思い、貸金庫の整理をしていましたら

20131110レイスコート

あ、あれ?

最初から貸金庫の中で眠ってた件

すごくドジっ子属性を発動していました。

とりあえず、中層回しで鍛錬具を狙ってますが名匠仕立て道具が100個を超えた段階でまだ1個も獲得できず。
まだしばらく続きそうです。
スポンサーサイト



愚者の両手100作成

2011.11.20 (Sun)
大成功確率UPとアイテム強化術
続きまして、強化生産品ではおそらく至高の一品と思われる愚者の両手でございます。

同商会員のI・バルバロッサさんから愚者の両手強化マダー?チンチン
と催促されていたのもあり、やや見切りスタート気味ではありましたがやりました。

まず用意したものは、愚者の両手50個と白液500個、金5000ほど
愚者の両手01

当初、50を超える愚者の両手を用意するつもりでしたが、よくよく考えると一度に持てるアイテムの数が50までなので、成功と破壊を繰り返しながら未強化の愚者を取り出してきて強化するのは面倒だと思い50で止めることにしました。

愚者の両手を作成するために、アイアングローブを作成
愚者の両手03

警備に賄賂を支払ってヴェネツィア入港
愚者の両手02

軍人だが、造船や言語学、錬金術といったスキルを習得させたのかは聞かないで欲しい(キリッ
一応、それ以外に鋳造や工芸、保管といった生産すきるもあるよ・・・
(よく何故裏キャラの方で習得させなかったのかと聞かれまs
学問も美術はそこそこ発見して忘却しましたが、他の学問全てブーストすればR15になれるだけあります。
これでも一応、軍人なんです。ええ、軍人ですとも


愚者の両手作成
愚者の両手04

これをロンドンで叩いて防御力12の愚者50個→防御力50台の愚者が14個
愚者の両手05

SPスキル導入前だと、愚者の両手50個用意して防御50台の愚者の両手が1-3個できれば良い方だったので、かなり成功率は上がっていますね。
作業を続けて、50台の愚者の両手14個→80台が7個
愚者の両手06

さらに続けて90台が4個
愚者の両手07

3連続失敗がなければ1-2個はできて、運がよければ4個とも・・・という状況
50個を叩き始めて、3連続失敗が1回、2連続失敗が3回ぐらいだったでしょうか
ここは安全策をとるか・・・ということで、虎の子100%大成功の名匠の秘伝の出番
愚者の両手08

6冊全て使用して、無事4個の愚者の両手は防御力100に到達しました。
愚者の両手09

白液を500個持ち出して、残ったのが100ちょうどだったので
・愚者の両手50個
・白液400個
・金4000個
・名匠の秘伝6個
を消費して、防御力100の愚者の両手が4個という結果となりました。

今、ロンドン商会の金相場が100kと軒並み南蛮交易品並の値段まで暴騰しているので金5000はリオデジャネイロを何度も往復して、商会出展*2とアパート*2、共有倉庫*1で5000個確保したり
このSPスキルをきっかけに錬金術を始めようとする人もいたりで材料が高騰しているので、また愚者の両手の強化をやれるかと聞かれると即答はできませんね。
攻撃力100の火縄銃を再作成するために強化鋼の板金集めで青鉱石の錬金術をしていて貯まっていた刻印を液にしたりもしました。
材料費は時価となります。
ちょっとロスト覚悟で使用は気が引ける
そんなところでしょうか。まぁ1個ロストしても残り3個あるのでここぞという時は使うようにしたいですね。

以上、愚者の両手強化でした。

生産大成功率増加とアイテム強化技術

2011.11.16 (Wed)
巷で強化祭りということなので、私もやってみました。
最初はスペシャルスキル習得のためにレザーブーツ強化で論文執筆
関連するスキルを習得したらセットをして、続いてレザーブーツ強化
アイテム強化スキル

50足用意して、防御力100になったのは5足
材料はPFから取り出したり、商館から割高な植物油や皮革を買ったりで100Mぐらいですかね。
まぁ1足当たり20M程度

これだけの成功率ならばと今度は以前ロストして泣いた火縄銃の強化をやってみようかと東アジアへ
火縄銃強化

40丁をまとめて叩いて攻撃力100になったのは5丁
消費材料は
強化鋼の板金284個
石炭2840個

以前作成したときは強化鋼の板金を約3,000個使用して、1丁できた程度だったのでかなり難易度が下がっているなと。

これぐらいならロスト覚悟で普段から使ってもいいレベルかもしれませんね。

あとは防御力100の愚者の作成ですが
とりあえず、アップ前にガッと赤液を使ってしまったのでまずは赤液の調達から入らないといけない件
赤液999個用意すれば防御力100の愚者の作成もできるかなーと目算してみたり。

言語学を用いた単位獲得術

2011.11.12 (Sat)
torikichiさんがイスラム翻訳書が~ということで、検証してきました。
SP検証00

イスラム翻訳書作成に必要な言語学Rankは1
SP.png

学者に話しかけて研究選択→生産→報告の一連の作業に要する時間が
生産(手動)で17秒、連続生産(自動)で25秒
SP検証2

1回の論文の提出に要する時間が20秒弱だなんて素晴らしすぎます。
これで単位500(奨学制度SPで600)ですよ、ママン
生産品も交易品なので、メモと違って所持品整理をしなくていいのが良いですね。

砲撃補助4(8000)やら希少アイテム収奪(15000)で減った単位26750
SP検証1

ここから、紙600消費した段階がコレ

+13500点(600の倍数になっていないのは、途中まで奨学制度SPをセットするのを忘れていた為)
SP検証03

大体、23回分になるのかな
手動はマウスに優しくないので、自動でやったので1回30秒として
23×0.5分≒12分
紙1800運んで全て消化した時に獲得できる単位は13500×3≒40,000
時間は12分×3=36分

一度コレで単位を補充すると他の専攻で補充しようと思えなくなりますね。

私のBlogを見てやろうと思われた方へのお願いですが

学者に被さらないように注意してください。

報告するためには一度コマンドウインドウを閉じてから再度学者をクリックする必要がある為、他の方の迷惑になります。
またトルコ語やアラビア語を習得しておくと身体言語で消費する行動力を節約できるので少しだけ幸せになります。
以上、検証でした。

並行作業

2011.07.30 (Sat)
愚者の両手強化と並行して、強化鋼の板金を作成しています。
緑色の鉱石01

緑色の鉱石を運んで作成して、南蛮交易品を積んで戻って
また緑色の鉱石を運んで~の作業

これも失った攻撃力100の火縄銃を再び作成するためなんですけど

新しくなった仕様で銃の攻撃速度もある程度改善されたようですが、他の武器と比較するとまだまだな銃ですが
作成する理由はただ一つ

ロマン

…それだけです。ええ、それだけですとも。
収奪される可能性のある戦闘では南蛮筒を使用するとして、攻撃力100の火縄銃の使用頻度はあまりありません。
それを言うと他の武器も攻撃力100を作ったところで、使用頻度があるかといえば…なわけで、ロマンなんですよ。ロマン続きを読む
back-to-top