fc2ブログ

パナマ大投資戦

2012.02.28 (Tue)
東アジアでぼーっとしてたら、パナマで大投資戦が発生したので、暇つぶしに行って見る事に。

航海者はパラパラといるぐらいで、大体海賊回避OPやら青旗状態で襲えず
投資が終わって隣港へ移動するヴェネ航海者を1人襲った後、自分も1回は投資しておくかなと2000万㌦握り締めてロングスクーナーでパナマへ移動。

道中で戦列艦に乗ったフレッド・H・トードと遭遇
重量砲撃をかましてくるんで、まともに取り合っても無駄だなと戦闘離脱するも
加速の差で再度仕掛けられる。

資材もろくに積んでおらず、副官も漕運船

相手は重量砲撃を撃ちつつ、クリティカルを狙って旋回してくる。
ただでさえ重量砲撃で足を奪われ、こちらは強化フルリグで旋回の下がった直線番長ロングスクーナー
資材も残りわずかとなり
これは砲撃で沈んで交易品の一部が流れて終わりかなと思っていたら

中々沈まないロングスクーナーに痺れをきらしたのか、かなり接近してきて撃ってきたんで、接舷スキルを発動してそのまま甲板戦へ
フレッド1
フレッド2

軽く甲板で寝付かせたら
所持金+賞金で報酬で3000万㌦いただきました。
フレッド討伐
まぁあのまま撃たれてたら×ついてたのはこっちなんですけどね。ええ



他にエーテも検索にかかったので、追い回してました。
エーテ1

仕掛けようとしたらNPC仕掛けで逃げられたり、戦闘をしかけてもマッハで戦闘エリア外に逃げられたり
かなり警戒されてるなと。



何度か仕掛けて甲板戦へ持ち込んでの勝負
エーテ2
エーテ3

こちらの与DMG49、エーテの与DMG69

相手の攻撃力が高い為、長期戦は不利と読んで一気に片をつけようとフェイント2チェインかました後のカウンタークイック3チェインで敗北
エーテ4

クイックが絶対回避発動中の相手にもDMGが通るようになってカウンターの重要性が上がって以降
テク1色戦術でクイックも有効なものの、いわば博打。
相手がフェイント1色であれば勝機は高く、パワー1色だと敗北濃厚。

ただこうやってしっかりカウンター狙いで来る相手もいるとなると、面倒ではあるもののオールラウンドな戦術を取らざるを得ないかなと。
そうなるとゲージ管理やら職業制限やらでかなり行動範囲が狭まるのでやりたくないんですけどね・・・
スポンサーサイト



私掠日記その2

2012.01.09 (Mon)
前の記事を書いて早々にまたファンティアのいもじゃさんとジャカルタ前で遭遇したので再戦
対いもじゃ戦2回目

前回の甲板戦でこれぐらい装備を落としても勝てるかなと、ドゥッソリンガップ♂からコマンダージュストコールに切り替えての勝負

砲撃でけん制しつつ、接舷してから速攻甲板戦へ
対いもじゃ戦2回甲板01
対いもじゃ戦2回目甲板02

一手目、こちらの攻撃が59DMG、いもじゃさんの攻撃が78DMG

普通にやりあっていては勝ち目なし
じっくり力を貯めて仕掛けるところで仕掛ける。
それでいけるかッ!



思ってたら

ここでとみー船長病が発症

出て欲しいテクニックがでてくれないwwww

間合いをとって時間を稼ぎつつ、3枠埋まったテクニックを外しまくった結果

敗北
対いもじゃ戦2回目甲板03
結局、テクニックを8個外したところで出てきたもののすでに時は遅し。

テクニック出現は運の要素が強いので、目当てのテクニックがでなかったときの繋ぎのアイテム構成が必要になってきますが
問題はゲージでしょうね。まぁやってみて調整をしていければいいかなと。

そして
ざまあwww
すごく嬉しそうw


その後も連呼して本当に喜んでいるのがわかるので、逆に微笑ましく可愛い奴だなと思ってしまったw
ざまあwwww
続きを読む

私掠活動日記

2012.01.09 (Mon)
昨日のジャカルタ大投資戦で楽しんだ翌日
いつものように征服者の沸きポイントを巡回しつつ、遭遇する航海者を襲おうと私掠活動

ジャカルタ前でファンティアのいもじゃさんと遭遇
ファンティアといえば、巷で甲板戦に対応した海賊だと聞くので、是非甲板戦で勝負したいところ

対いもじゃ240108

一度すれ違って、警戒されてるのかなと思いつつもUターンして船首を向けたら相手の方も切り返してきて戦闘開始

序盤、甲板戦を警戒してか機雷を撒きつつグルグルするいもじゃさん
おそらく機雷と合わせた横の砲撃で仕留める作戦かなと思いつつ、とにかく修理連打
こちらは鉄板をつけていないので、この作戦はかなり嫌過ぎる。

こちらは砲撃で仕留めるつもりは毛頭ないので水平射撃は発動せずに重量砲撃と弾道学でジワジワと距離を縮め・・・
てたら、まさかのクリティカル!
相手の船耐久値が赤字になり
おいいいいいいいいいいい!もうちょっと粘ってくれ!

砲撃で沈める事に何故かこちらが焦る始末

甲板戦拿捕を嫌って、あえて砲撃沈を狙ったのか
単に操船が下手なだけか(´_ゝ`)y-~~
そういえば、最近ボスを相手に3タテで熨されてたな

なんとか接舷し、甲板戦へ
対いもじゃ甲板戦01対いもじゃ甲板02

結果は勝利
対いもじゃ甲板03

感想は流行の戦術を使ってきましたね。
相手の敗因は用意不足もあるでしょうし、詰めの戦術と現時点での陸戦不具合を理解しての状況判断が甘かったかなと対戦してみて思いました。
現仕様が変更されない限り、甲板戦は切って切り離せない状況なのでこれからも頑張って欲しいところ。

ジャカルタ大投資戦

2012.01.08 (Sun)
大海賊の称号は他国同盟港の銀行や共有倉庫が使えなくなるということで、結構不便なので付けるつもりはなかったのですが
ボスが大海賊の称号のおかげか征服者から重装船尾楼をストレート拿捕でがっつり手に入れまくりという情報に釣られて、ちょっと悪名1万まで増やそうと思ってしまいました。
どうも管理人のチェです。

ジャワ海で検索を掛けたら、ヴェネ海賊のロン・カミューさんがHitしたので索敵開始
何度か仕掛けるものの、さすがマクロでカンストさせたと噂の漕船スキルの持ち主
単騎で取り付けるわけもなく、戦闘離脱を何度も繰り返され、ログアウト逃げもされつつ
追いかけっこをしながら、逃げるのに必死な彼が取りこぼした航海者を私がいただくという形で
せっせと航海者を襲い続けて、初の紫ドクロ
紫ドクロ

やはり海賊経験が豊富なのか、海賊回避OPをしていない航海者のルートをよく知っているのでしょうか。
意外と悪名を稼げました。
まぁ悪名稼ぎがメインだったので、ガラス細工を取られた方から返して欲しいといわれれば奪った金貨や船部品も一緒に返却
その他の方もあらかた返却は済ませました。
甲板戦だと取り付くまでに砲撃するので船や部品が痛みますが
船員を減らさないで済むのでこちらとしても返却しやすいのがいいですね。

そうこうしてるとジャカルタで大投資戦発生!
ジャカルタ大投資戦

この日は珍しく艦隊を組んだ他国海賊や賞金稼ぎもいなかったので、楽しめそうだなと
続々と入ってきた天狼商会の海賊や英国海賊さんらと私掠活動を開始

そしたら、torikichiさんからWCで英国私掠の応援をしてる。みたいな事を伝えられたので英国茶にIN
チェ>(`Å´)オッスオス
チェ>てら
プリツー>ネズミホイホイきた~
さーど>(´Å`)がきた
アレクサンド>チュさんおこんばはー
りおれい>本人がw
チェ>インコの野郎がWC入れと五月蠅いのでs
プリツー>チュってだれだw
Manon.Fabre>www
さーど>そんなことはいってない!
チェ>(´Å`)どうも、チュです。あけましたおめでとうございます
チェ>って、(`Å´)チュじゃねええええええええええええ!!
さーど>自分がはいりたかっただけのくせに!


相変わらずノリの良い国である

WCでフランス海賊に襲われたと情報が入ったので位置を聞いて、単騎で北上
天狼仲間が後から来るまでの時間稼ぎになればと仕掛けて、1戦目は相手が離脱

足止め目的で2戦目もすぐさま入ったら
入った直後に気づいた
まて・・・この入り方はまずいw



僚艦のすぐ隣だったので、そのまま白兵になり撤退連続失敗でストレート拿捕
NV戦

相手の旗艦は商船だったので、1戦目終わった後の加速でこちらが勝る軍船で旗艦の頭を取るように仕掛ければよかったなと。
僚艦が一等戦列艦だったので、白兵も粘れるかと思ったものの大学スキルが白兵特化型なのかガンガン船員を減らされて終わり。
終わった直後にI・バルバロッサさんが到着したので、友軍が到着するまで防御一辺倒で通せば、間に合ったであろう。
船員が70人を切った辺りで防御連打しようか迷ったものの、仲間を信じなかった罰でしょうな。
その後、罰ならぬ×がついた私は艦隊を離脱して友軍にきたI・バルバロッサさんとボスに任せてホロへ移動

移動途中でボスがさきほどのフランス海賊から防御81のファーブーツを手に入れたそうで、良い仕事をしてますね。

この後もスラバヤ付近でフランス海賊と戦闘が始まったD・カイエンさんの援護に向かってINして早々に相手旗艦に取り付こうとして、船首クリで旗艦が沈んで3人揃って×がついたりと
逃げる相手に対して無理やり攻めようとすると大抵こういった結果がまってるものですw
その後、航海者に甲板戦で返り討ちにあったボスがホロで先に×消しをしていたので、後から3人が向かって4人一緒にジャカルタ方面へ

ボスが負けた航海者ですが
まぁ・・・私がラズリ氏から引き継いで主催していたEuros大決闘の大会常連者のハチャトゥリアンさんでして
ボスほどの力があればタイマンでも負ける可能性は高くはないと踏んだのと
ハチャトゥリアンさんに対しても決闘屋としては良い勝負がしたい。という気持ちもあるだろうと
そこを汲んであえて援軍に入らなかったのは内緒(ぉ
結果としてボスに勝ったハチャさんは以前より、力をつけてるなと思いました。

大投資戦の参加者のほとんどが非戦紙を使ったり、海賊回避OPだったり
青旗01

たしか大投資戦の導入目的は、投資紙を使って資金だけの勝負になっているから海賊も交えて国と国との争いにするのが目的だったような・・・
海賊回避OPや非戦紙のばら撒きで結局元に戻った感じが否めません。

バレンパンから流れてくる航海者を手当たり次第仕掛ける天狼海賊
そしたら、当然賞金稼ぎ商会のシード帝国も出てくるわけでして
対シードちゃん

甲板戦で応戦する天狼海賊 (左からI・バルバロッサ、ディアブラス、チェ、D・カイエン)
天狼甲板戦0107

改めてみると、自分以外みんなジェネラル装備だなと。
バロンに銃とか普通の人からしたら考えられない装備の人が1人いますが、普通じゃないのでご了承ください(ぉ

結果は言わずとも勝利
対シード甲板

戦い方は戦闘開始から砲撃で何人か落した後、人数差で勝ったら甲板戦で倒す。
海賊が相手だと砲撃で沈めても賞金が入りますが、白ネームの賞金稼ぎだと砲撃で沈めても実入りがないのと、白兵拿捕より甲板戦だと一度に複数人を相手にできて収奪判定が得られるのでお得なんですね。
4-2の状況から甲板戦に入るものの、運よく1人がやられて残り1人というところでシード帝国が撤退成功が1回

途中でINして3分のジョセフィンを拉致って5人艦隊になり
一度撃退したのでもう襲ってこないかと思ったものの、懲りずに仕掛けてきたので全て返り討ち
対シードちゃん勝利

そうやって私掠活動をエンジョイしてましたら
その活動場所でログアウトしてたのか、目の前にロン・カミューさんがPOP
ロンゲット

INして目の前に天狼海賊艦隊がいるもんで、本人も驚いたんじゃないでしょうか
実際、私も驚きましたw



ボスが軽いフットワークでロン・カミューさんを捕まえ、そこに旗艦の私が取り付いて甲板戦へGO

ロン甲板

単騎では逃げ切られているので、喜びも一入
賞金額よりも、達成感の方が強かったですね。

戦果はフランス海賊にストレート拿捕されて賞金+所持金で7-8Mほどの損失で、あとは投資をしようとした航海者さんや他海賊からの賞金などが収益
あとはシード帝国さんから防御100のファーブーツもいただいたので黒字でした。
シードちゃんから収奪


謹賀新年

2012.01.04 (Wed)
三が日も過ぎて今更ですが
明けましておめでとうございます。今年も変わらぬお付き合いよろしくお願いします。

東アジアが危険海域に戻っているので私掠活動をするために商会定期船で長崎へ

検索で単騎の海賊を探してウロウロしていたら、ロングスクーナーに乗った昨日の牙さんと遭遇
相手から仕掛けてきて、やる気満々である。
昨日の牙01

狙いは当然、『甲板戦』
けん制とばかりに混乱白兵に持ち込んで、1ターンは甲板戦失敗したのかこちらの突撃で船員の半分を削り取り
昨日の牙02

次で拿捕という状況で甲板戦突入

バロンと銃のいつも通りのスタイルに対し、相手は・・・
昨日の牙04

まさかのマヤ戦士一式
昨日の牙03

ちょwwwwおまwwww
と、ディスプレイ越しに吹いてしまった。
まぁネタ装備なのはお互い様である。
とはいえ、マヤ戦士一式は一時他鯖の決闘会で着る人も少なくはなかった攻撃濁装備
相手にとって不足なし!



勝利
昨日の牙05

あと1発食らってたら立場は逆転してましたね
余裕を見せつつ、最後にギューン!とライフゲージが減る様を見て焦ったのは内緒。

東アジア東部は他国の海賊が艦隊規模で集結してきたので、西部へ移動

海賊発生ログが流れたので、検索をかけたら昨日の牙さん
さきほど勝利したので、こちらから仕掛けるのも控えとこうかなと思ってましたが
相手側から仕掛けてきました。
昨日の牙06




甲板戦になるんですが
昨日の牙07

ちょwwww本気装備wwww

と、ディスプレイ越しに吹きました

結果は

勝利
昨日の牙08


ボスからは

ディアブラス>しかしバロンに銃でよくやるよなw

なんて言われますが
防御力0のバロンを被るのも、玄人向きで扱いづらいと言われる銃を使うのもいわばポリシー

銃には銃の戦い方があるのです続きを読む
back-to-top