大海戦
2012.01.25 (Wed)
初日
仕事の飲みでDOLにINしたのが21時前
爵位も名声上限の海軍中将なのと酔っ払いだったのもあり、対人艦隊やN専艦隊に途中参加はやめておこうとまったりできる壁塗り艦隊を志願。
司令官から指令を受けるには艦隊を組まないといけないので、大海戦茶でその旨を伝えると
ベンガジ防衛担当のアルブレヒトさんに快く艦隊へ誘っていただきました。
で
まぁ、壁塗り頑張るぞー!と息巻いてたんですが
フランス側の砲撃が豆鉄砲でして、ええ
壁塗り艦隊が溢れていたようなので、工作をすることに。
司令官から工作指令を受けてシラクサ・ナポリへ向かっている途中
N専の敵艦隊(連携なし)に駒流さんが襲撃されていたので、急遽援軍加勢
あとはりおれい工作艦隊にも加勢するなど
昔の野良援軍を久しぶりにやったなと・・・
昔のイングランドの野良援軍艦隊は強かったですね。
分断を意識しての波状攻撃
まさに全艦隊連携艦隊でした。
結局、戦功爵位が導入されたのと、イングサイドの艦隊数が多いこともあって敵の取り合いのギスギスした泥沼状態
なんとか敵を取れたとしても、入ってくる援軍側も必死なので入り位置が悪い。
最後は2艦隊の連携艦隊という流れになり、野良援軍はもう見れなくなったかと思ってました。
それが今回、工作艦隊は2人1艦隊や3人1艦隊といった少数艦隊なのもあり
工作を受けて対象港へ向かう航路は大抵みんな同じなもんで、前を走ってる工作艦隊がN専艦隊に襲われてる!
となれば、助太刀に入るのは当然でして、ええ
援軍に入った後も、また別の工作艦隊が援軍に入ったりして
相手の5人艦隊に対して、イングヴェネ工作艦隊が2人+2人+3人で3艦隊7人で戦ったり
妙な連携感は味わえましたね
2日目
ザダールの艦隊編成場所にていつものバロンにドゥッソリンガップ♂といった如何にも大海戦に参加する格好じゃないだろ!
とツッコミをうけそうな格好で【3連戦希望】とバザコメ出して座ってました。
そんな地雷キャラをぷんぷん臭わせておけば活躍できなくても白い目で見られることはないですからね、うん。
誘ってもらえないまま終わるとか言わない、ソコ。
そんな感じでしたがLazy艦隊に誘ってもらいました。ありがとうございます。
3日目
2日目同様、大海戦に参加するとは思えない格好で【3連戦希望】とバザコメを出してましt
そんな地r(ry
誘ってもr(ry
そんな感じでしたがHE艦隊に誘ってもらいました。ありがとうございます。
途中、ヴェネツィア大優勢を見てからアルコール摂取をして酔っ払い運転。
そしてラストの大型でのほほんと浮いてたらクリもらって撃沈とかあっけない幕切れで申し訳なかったんですががが
2日目、3日目は主に砲撃艦隊の妨害や対人をメインにやりましたが
1日目の野良援軍で2人艦隊や3人艦隊だからやれるんじゃないかと解散しないで狙ってくるN専艦隊とやりあいながら工作や壁塗りをするのも楽でいいなーと思ったりも。
その工作艦隊は2人だったはずが、5人に増えて、7人に増えてとなるんですけどね(ぉ
ガッツリ3時間対人も悪くないんですが、次回からは工作艦隊としてまったりやっていこうかなと思ったり。
何はともあれ大海戦に参加された方々お疲れ様でした。
一緒に艦隊を組まれた両旗艦ありがとうございました。
仕事の飲みでDOLにINしたのが21時前
爵位も名声上限の海軍中将なのと酔っ払いだったのもあり、対人艦隊やN専艦隊に途中参加はやめておこうとまったりできる壁塗り艦隊を志願。
司令官から指令を受けるには艦隊を組まないといけないので、大海戦茶でその旨を伝えると
ベンガジ防衛担当のアルブレヒトさんに快く艦隊へ誘っていただきました。
で
まぁ、壁塗り頑張るぞー!と息巻いてたんですが
フランス側の砲撃が豆鉄砲でして、ええ
壁塗り艦隊が溢れていたようなので、工作をすることに。
司令官から工作指令を受けてシラクサ・ナポリへ向かっている途中
N専の敵艦隊(連携なし)に駒流さんが襲撃されていたので、急遽援軍加勢
あとはりおれい工作艦隊にも加勢するなど
昔の野良援軍を久しぶりにやったなと・・・
昔のイングランドの野良援軍艦隊は強かったですね。
分断を意識しての波状攻撃
まさに全艦隊連携艦隊でした。
結局、戦功爵位が導入されたのと、イングサイドの艦隊数が多いこともあって敵の取り合いのギスギスした泥沼状態
なんとか敵を取れたとしても、入ってくる援軍側も必死なので入り位置が悪い。
最後は2艦隊の連携艦隊という流れになり、野良援軍はもう見れなくなったかと思ってました。
それが今回、工作艦隊は2人1艦隊や3人1艦隊といった少数艦隊なのもあり
工作を受けて対象港へ向かう航路は大抵みんな同じなもんで、前を走ってる工作艦隊がN専艦隊に襲われてる!
となれば、助太刀に入るのは当然でして、ええ
援軍に入った後も、また別の工作艦隊が援軍に入ったりして
相手の5人艦隊に対して、イングヴェネ工作艦隊が2人+2人+3人で3艦隊7人で戦ったり
妙な連携感は味わえましたね
2日目
ザダールの艦隊編成場所にていつものバロンにドゥッソリンガップ♂といった如何にも大海戦に参加する格好じゃないだろ!
とツッコミをうけそうな格好で【3連戦希望】とバザコメ出して座ってました。
そんな地雷キャラをぷんぷん臭わせておけば活躍できなくても白い目で見られることはないですからね、うん。
誘ってもらえないまま終わるとか言わない、ソコ。
そんな感じでしたがLazy艦隊に誘ってもらいました。ありがとうございます。
3日目
2日目同様、大海戦に参加するとは思えない格好で【3連戦希望】とバザコメを出してましt
そんな地r(ry
誘ってもr(ry
そんな感じでしたがHE艦隊に誘ってもらいました。ありがとうございます。
途中、ヴェネツィア大優勢を見てからアルコール摂取をして酔っ払い運転。
そしてラストの大型でのほほんと浮いてたらクリもらって撃沈とかあっけない幕切れで申し訳なかったんですががが
2日目、3日目は主に砲撃艦隊の妨害や対人をメインにやりましたが
1日目の野良援軍で2人艦隊や3人艦隊だからやれるんじゃないかと解散しないで狙ってくるN専艦隊とやりあいながら工作や壁塗りをするのも楽でいいなーと思ったりも。
その工作艦隊は2人だったはずが、5人に増えて、7人に増えてとなるんですけどね(ぉ
ガッツリ3時間対人も悪くないんですが、次回からは工作艦隊としてまったりやっていこうかなと思ったり。
何はともあれ大海戦に参加された方々お疲れ様でした。
一緒に艦隊を組まれた両旗艦ありがとうございました。
スポンサーサイト
大海戦とヤオインコ
2010.07.26 (Mon)
大海戦2日目
小型で1戦だけしてロットもらって寝るかなー
と思って
フレイミーさんが応援TELLを飛ばしてくれたんですけど、そのときは小型1戦だけして終わるよーと言いましたが
肝心のtorikichi先生が、小型開始時間になってINしなさそうだったので
フル参戦の募集シャウトに乗りました。
もう旗艦放置で申し訳なかったんですが、好き勝手やって楽しみました。
すいません…
大海戦に参加された方々、お疲れ様でした。
旗艦を務めた両名、ありがとうございました。
ええ、本当に旗艦をやられる方には頭が上がりません。
大海戦3日目
翌日、仕事もあるので今度こそロット目当ての1戦だけです。
某ヤオインコ先生は中型から参戦で1戦のみだったので、混ぜてもらいました。

開始5分前に出航して、PCがいなくてNPCがいそうな場所で待機します。

早速、対象を発見

ささっと片付けて

あとは大海戦終了まで放置です

セビリアに戻って、3人で与太話をしていたんですが
その与太話で、torikichiさんの癪に障ってしまい
torikichi>ぐおさん、チェさん成敗してっ
なんて言ってきました。
そして決闘になり
クッ、グオーさんにヤラレルッ!

と、思ったら
後ろから悲鳴が

torikichi先生が縛られてます!


最後は見事にクリティカルで轟沈なtorikichi先生
のけぞり具合が良い味出してますね。

以下、裏事情続きを読む
小型で1戦だけしてロットもらって寝るかなー
と思って
フレイミーさんが応援TELLを飛ばしてくれたんですけど、そのときは小型1戦だけして終わるよーと言いましたが
肝心のtorikichi先生が、小型開始時間になってINしなさそうだったので
フル参戦の募集シャウトに乗りました。
もう旗艦放置で申し訳なかったんですが、好き勝手やって楽しみました。
すいません…
大海戦に参加された方々、お疲れ様でした。
旗艦を務めた両名、ありがとうございました。
ええ、本当に旗艦をやられる方には頭が上がりません。
大海戦3日目
翌日、仕事もあるので今度こそロット目当ての1戦だけです。
某ヤオインコ先生は中型から参戦で1戦のみだったので、混ぜてもらいました。

開始5分前に出航して、PCがいなくてNPCがいそうな場所で待機します。

早速、対象を発見

ささっと片付けて

あとは大海戦終了まで放置です

セビリアに戻って、3人で与太話をしていたんですが
その与太話で、torikichiさんの癪に障ってしまい
torikichi>ぐおさん、チェさん成敗してっ
なんて言ってきました。
そして決闘になり
クッ、グオーさんにヤラレルッ!

と、思ったら
後ろから悲鳴が

torikichi先生が縛られてます!


最後は見事にクリティカルで轟沈なtorikichi先生
のけぞり具合が良い味出してますね。

以下、裏事情続きを読む
第53回大海戦
2010.05.31 (Mon)
3日連続で小中大に参戦してきました。
大海戦に参加された方々、両旗艦をされた方々ありがとうございました。
そして、お疲れ様でした。
船は
小型:ガンボート ☆強化砲門☆☆直撃阻止 ★排水ポンプ
専用艦に排水ポンプは、ボムケッチの大浸水対策ですね。

中型:重フリゲート ☆強化砲門☆☆重量砲撃 ★直撃阻止

大型:スーパーフリゲート ☆強化砲門☆☆白兵迎撃★排水ポンプ
ロワイヤルや1等戦列艦の特殊機雷による大浸水の影響も出てきたので排水ポンプを選択しました。
もうこうなってくると、中型にも排水ポンプをつけるべきか迷います。

FS造船で耐久値上限が上がったので、強化砲門がつくスーパーフリゲートを選択しました。
デメリットは、船首砲が付けれないのもありますが、一番のデメリットはやはり船体の大きさかな…
INでの立ち回りが苦しいです。
団子になると間違いなく、外周に弾き出されます。
相撲をする分にはややこちらに部があるような感じはしますけどね。
大砲強化アイテムが大量放出されているので、スーパーフリゲートに拘る必要もないかなと、戦列艦系を思案中。
ただ白兵迎撃は先制攻撃がついたガレアス級の相手を押さえ込むのには向いてますね。
コマンダー装備でも、防御300超えるのであとは白煙連打しておけば船員被害もさほどありませんでした。
おそらくこの大海戦で最後となる甲板戦も2回やりました。
初日に1回やったのは、撤退
3日目に1回やったのは、敗北
という結果でしたが
やはり装備による影響が大きいなと
こちらコマンダーやカサドール系の装備に対して、対する相手側はほぼ全員マレシャルだったような。
体力ゲージが減っている相手を集中攻撃するようにしても、こちらの体力が減る割合が多い印象がありました。
6月から甲板戦が大海戦において同意制になるので、マレシャル一択という事はなくなるんでしょうね。
というより、HEが私に対して混乱を徹底してくるのは仕様でしょうか。
こんなにカヨワイのに…
総合的に見て、小型部門が以前の中型部門と似た感じになったと感じました。
「今のがクリティカル?」
という発言もちらほらありましたが
スピードを活かした立ち回りと火力バランスを考えると、中型に近いかなと。
ただ小型部門はNPCを狩った方が貢献は稼げるんですけどね…
逆に中型部門に対しては未だに攻略の糸口が見えていないという。
というより、強化した大砲が凶悪すぎです。
この3日間は全て僚艦で楽をさせてもらいました。
旗艦をやらされるとしたら、Café-de-脳筋部が再開されたときなんでしょうけど
ファンタジスタのパル君が餌に釣られてイスパニア亡命したのを皮切りに、商会脳筋sで1個艦隊すら作れない状況になっているので、まずないですね。
ぴっぷ.>カフェもいっそのこと
ぴっぷ.>脳筋、1国に集まろうぜ
Elixir>そういってみんなイスパにいきましt
Shiba>オスマンか…
コウ・ケンデン>それは無理だw
ぴっぷ.>ふぁkk
ぴっぷ.>イスパ嫌(`Д´)
Manon.Fabre>オスマン商会になんのかw
Manon.Fabre>いつかのエイプリルフールネタが本当になっちまうw
Elixir>レッドネーム商会か。
ぴっぷ.>尼さんだけひっかっかったやつね
Manon.Fabre>うんw
ぴっぷ.>っが1個多いな・・・
Elixir>…ひっかかったの?
ぴっぷ.>超びっくりしてたよ
Elixir>純真やなぁ…
ぴっぷ.>サナさんだかベネさんに
ぴっぷ.>TELLで聞いてきたらしいよ
Elixir>www
チェ>1国に集まるなら
チェ>英国とかもっ
Manon.Fabre>ガタッ
pip>英国だろうなぁ・・・
Elixir>今ならフランスだろう
Shiba>商会名をライザ親衛隊にかえないとな…
Elixir>だれでもさくっと亡命可能だし。
Shiba>もしくは、ゴードン金返せ
コウ・ケンデン>フランスは大海戦あまり出れないから却下
Shiba>あるいはウィリアム影薄い
ぴっぷ.>まぁ、ぱる君の事を考えると
ぴっぷ.>新国家の方がいいやね
Elixir>ヴェネはちょっと…
コウ・ケンデン>イスパからイングにいけるからだいじょうぶじゃない?
ぴっぷ.>お
Manon.Fabre>だな
ぴっぷ.>じゃあイングだ
Manon.Fabre>゚+.(・∀・)゚+.゚
コウ・ケンデン>まあ私は行かないけどね
ぴっぷ.>www7
ぴっぷ.>早速破談ww
錬金術の鉄板作成のために、アパート移動目的で英国亡命もありといえばありなんですけど、1度作ってしまえばあとは女帝オンラインで維持できるのでロンドン⇔セビリア往復でもいいかなぁ・・・なんて思ったり
結局破談なんですけどねっ
3日目はオスマン私掠海賊として有名な商会の方が両旗艦を勤める艦隊に誘ってもらいました。
その連携合図が

と、他艦隊からも色々突っ込みが入る合図でして
これをSayしようと
Ctrl+Sを押して、Ctrl+Vで貼り付けてEnterを押したら
なぜか黄色い文字がログに表示されました。
ええそうです。Ctrl+Sを押したつもりがCtrl+Aを押してましt
その色を見て焦りましたね。
YABEEEEEEEEEE!!
関係ない人にTELLしちゃったYO!
で
よくよく見たら
自称劣化版ロベレツ軍曹のmiharucoさんでして
まぁいいかと(ぉ

これが赤の他人だとGM通報されてt
そういった誤爆を防止するために頭に「/say」をつける方法が昔からあるようですが
昔それをやって上手く表示できないことがあったので、今のやり方になりました。
また誤爆したときは、生暖かい目で見守ってあげてください。
でも
これは悪戯TELLに使えるなと…
また某インコ野郎

にTELLしてやるかと思うものの
中々気の利いた電波TELLが思いつかないのが残念でなりませんね。
大海戦に参加された方々、両旗艦をされた方々ありがとうございました。
そして、お疲れ様でした。
船は
小型:ガンボート ☆強化砲門☆☆直撃阻止 ★排水ポンプ
専用艦に排水ポンプは、ボムケッチの大浸水対策ですね。

中型:重フリゲート ☆強化砲門☆☆重量砲撃 ★直撃阻止

大型:スーパーフリゲート ☆強化砲門☆☆白兵迎撃★排水ポンプ
ロワイヤルや1等戦列艦の特殊機雷による大浸水の影響も出てきたので排水ポンプを選択しました。
もうこうなってくると、中型にも排水ポンプをつけるべきか迷います。

FS造船で耐久値上限が上がったので、強化砲門がつくスーパーフリゲートを選択しました。
デメリットは、船首砲が付けれないのもありますが、一番のデメリットはやはり船体の大きさかな…
INでの立ち回りが苦しいです。
団子になると間違いなく、外周に弾き出されます。
相撲をする分にはややこちらに部があるような感じはしますけどね。
大砲強化アイテムが大量放出されているので、スーパーフリゲートに拘る必要もないかなと、戦列艦系を思案中。
ただ白兵迎撃は先制攻撃がついたガレアス級の相手を押さえ込むのには向いてますね。
コマンダー装備でも、防御300超えるのであとは白煙連打しておけば船員被害もさほどありませんでした。
おそらくこの大海戦で最後となる甲板戦も2回やりました。
初日に1回やったのは、撤退
3日目に1回やったのは、敗北
という結果でしたが
やはり装備による影響が大きいなと
こちらコマンダーやカサドール系の装備に対して、対する相手側はほぼ全員マレシャルだったような。
体力ゲージが減っている相手を集中攻撃するようにしても、こちらの体力が減る割合が多い印象がありました。
6月から甲板戦が大海戦において同意制になるので、マレシャル一択という事はなくなるんでしょうね。
というより、HEが私に対して混乱を徹底してくるのは仕様でしょうか。
こんなにカヨワイのに…
総合的に見て、小型部門が以前の中型部門と似た感じになったと感じました。
「今のがクリティカル?」
という発言もちらほらありましたが
スピードを活かした立ち回りと火力バランスを考えると、中型に近いかなと。
ただ小型部門はNPCを狩った方が貢献は稼げるんですけどね…
逆に中型部門に対しては未だに攻略の糸口が見えていないという。
というより、強化した大砲が凶悪すぎです。
この3日間は全て僚艦で楽をさせてもらいました。
旗艦をやらされるとしたら、Café-de-脳筋部が再開されたときなんでしょうけど
ファンタジスタのパル君が餌に釣られてイスパニア亡命したのを皮切りに、商会脳筋sで1個艦隊すら作れない状況になっているので、まずないですね。
ぴっぷ.>カフェもいっそのこと
ぴっぷ.>脳筋、1国に集まろうぜ
Elixir>そういってみんなイスパにいきましt
Shiba>オスマンか…
コウ・ケンデン>それは無理だw
ぴっぷ.>ふぁkk
ぴっぷ.>イスパ嫌(`Д´)
Manon.Fabre>オスマン商会になんのかw
Manon.Fabre>いつかのエイプリルフールネタが本当になっちまうw
Elixir>レッドネーム商会か。
ぴっぷ.>尼さんだけひっかっかったやつね
Manon.Fabre>うんw
ぴっぷ.>っが1個多いな・・・
Elixir>…ひっかかったの?
ぴっぷ.>超びっくりしてたよ
Elixir>純真やなぁ…
ぴっぷ.>サナさんだかベネさんに
ぴっぷ.>TELLで聞いてきたらしいよ
Elixir>www
チェ>1国に集まるなら
チェ>英国とかもっ
Manon.Fabre>ガタッ
pip>英国だろうなぁ・・・
Elixir>今ならフランスだろう
Shiba>商会名をライザ親衛隊にかえないとな…
Elixir>だれでもさくっと亡命可能だし。
Shiba>もしくは、ゴードン金返せ
コウ・ケンデン>フランスは大海戦あまり出れないから却下
Shiba>あるいはウィリアム影薄い
ぴっぷ.>まぁ、ぱる君の事を考えると
ぴっぷ.>新国家の方がいいやね
Elixir>ヴェネはちょっと…
コウ・ケンデン>イスパからイングにいけるからだいじょうぶじゃない?
ぴっぷ.>お
Manon.Fabre>だな
ぴっぷ.>じゃあイングだ
Manon.Fabre>゚+.(・∀・)゚+.゚
コウ・ケンデン>まあ私は行かないけどね
ぴっぷ.>www7
ぴっぷ.>早速破談ww
錬金術の鉄板作成のために、アパート移動目的で英国亡命もありといえばありなんですけど、1度作ってしまえばあとは女帝オンラインで維持できるのでロンドン⇔セビリア往復でもいいかなぁ・・・なんて思ったり
結局破談なんですけどねっ
3日目はオスマン私掠海賊として有名な商会の方が両旗艦を勤める艦隊に誘ってもらいました。
その連携合図が

と、他艦隊からも色々突っ込みが入る合図でして
これをSayしようと
Ctrl+Sを押して、Ctrl+Vで貼り付けてEnterを押したら
なぜか黄色い文字がログに表示されました。
ええそうです。Ctrl+Sを押したつもりがCtrl+Aを押してましt
その色を見て焦りましたね。
YABEEEEEEEEEE!!
関係ない人にTELLしちゃったYO!
で
よくよく見たら
自称劣化版ロベレツ軍曹のmiharucoさんでして
まぁいいかと(ぉ

これが赤の他人だとGM通報されてt
そういった誤爆を防止するために頭に「/say」をつける方法が昔からあるようですが
昔それをやって上手く表示できないことがあったので、今のやり方になりました。
また誤爆したときは、生暖かい目で見守ってあげてください。
でも
これは悪戯TELLに使えるなと…
また某インコ野郎

にTELLしてやるかと思うものの
中々気の利いた電波TELLが思いつかないのが残念でなりませんね。
大海戦最終日
2010.05.09 (Sun)
チェ>とりあえず参加することに意義があるでいくよ
Manon.Fabre>参加することに× ロットがでるので○
チェ>(´Å`)
Manon.Fabre>そうだろう!m9(゚д゚)
チェ>(`Å´)ワ、ワルイカァ!
というわけで、大海戦に参戦してきました。
2日目は小型船で戦闘用キャラベルの使い心地はどうなんだろうと思って造船してたり
諸々のことをしてたら疲れてきてそのまま寝ました(ぉ
で
最終日
勝率どうこうよりロットが(銃声
だったので、フル参戦があればフルででるつもりですが、フル艦隊がなければ小のみでも出るつもりで
サンジョルジョに乗り込みました。
結局、以前お世話になったイスパニア王立様のシリュさんが募集シャウトをしていたので、TELLを送って混ぜて貰いました。
旗艦をされた方ありがとうございました。大海戦に参加された方々お疲れ様でした。
戦闘用キャラベルの使い心地はといいますと
・脆い
・曲がらない
などなど…
横で沈められている人がいたり
ロングショットで沈められたときは、もうこれは駄目だと諦めてボンバルダに乗りかえました。
で、ボンバルダで戦闘用キャラベルUMEEEEEEEEEEEEE
な状況にさせてもらって…
結論
戦闘用キャラベルは私には向いてません。
というより、大砲強化アイテムが出ている中で耐久300前半しかないこの船は正直地雷だと思います。
こんな船はNPC売りでさっさと処分した方がよさげかも
中型は重フリゲート
BCで多少扱っていたので、大体の感じは掴めてはいました。
やはり耐久があがって一撃ではしとめ辛いのが苦しいですね
機雷で耐久を削ろうにも船体が小さかったり加速がよかったりで、白兵抜け機雷も大型ほど上手く決まらず。
いまいち中型での立ち回りが決まりません。
大型はスーパーフリゲート
★★★まで強化できるようになったので、3回目の強化は耐久UPしました。
使った感想、火力は強化砲門のおかげか高く感じます。
問題はその船体の大きさ…ほかの船と接触する面積が大きいためにINでの動きがかなり制約される感じ
自然とブーンスタイルになっていました。
大海戦の参加報酬のロットですが

続きを読む
Manon.Fabre>参加することに× ロットがでるので○
チェ>(´Å`)
Manon.Fabre>そうだろう!m9(゚д゚)
チェ>(`Å´)ワ、ワルイカァ!
というわけで、大海戦に参戦してきました。
2日目は小型船で戦闘用キャラベルの使い心地はどうなんだろうと思って造船してたり
諸々のことをしてたら疲れてきてそのまま寝ました(ぉ
で
最終日
勝率どうこうよりロットが(銃声
だったので、フル参戦があればフルででるつもりですが、フル艦隊がなければ小のみでも出るつもりで
サンジョルジョに乗り込みました。
結局、以前お世話になったイスパニア王立様のシリュさんが募集シャウトをしていたので、TELLを送って混ぜて貰いました。
旗艦をされた方ありがとうございました。大海戦に参加された方々お疲れ様でした。
戦闘用キャラベルの使い心地はといいますと
・脆い
・曲がらない
などなど…
横で沈められている人がいたり
ロングショットで沈められたときは、もうこれは駄目だと諦めてボンバルダに乗りかえました。
で、ボンバルダで戦闘用キャラベルUMEEEEEEEEEEEEE
な状況にさせてもらって…
結論
戦闘用キャラベルは私には向いてません。
というより、大砲強化アイテムが出ている中で耐久300前半しかないこの船は正直地雷だと思います。
こんな船はNPC売りでさっさと処分した方がよさげかも
中型は重フリゲート
BCで多少扱っていたので、大体の感じは掴めてはいました。
やはり耐久があがって一撃ではしとめ辛いのが苦しいですね
機雷で耐久を削ろうにも船体が小さかったり加速がよかったりで、白兵抜け機雷も大型ほど上手く決まらず。
いまいち中型での立ち回りが決まりません。
大型はスーパーフリゲート
★★★まで強化できるようになったので、3回目の強化は耐久UPしました。
使った感想、火力は強化砲門のおかげか高く感じます。
問題はその船体の大きさ…ほかの船と接触する面積が大きいためにINでの動きがかなり制約される感じ
自然とブーンスタイルになっていました。
大海戦の参加報酬のロットですが

続きを読む
第51回大海戦最終日
2010.02.01 (Mon)
大海戦に参戦するつもりはなかったんですが
FS造船や甲板戦の新しい追加要素での対人戦がしたくなったので急遽準備をしました
重フリゲートとボンバルダを作成して、19時30分に募集を探して
そこから2ndに預けていたマレシャルの受け取りや木材やビール、砲弾といった物資の補充などなど
結局、準備が整ったのが20時3分前ぐらいでした…
大海戦に参加された方々お疲れ様でした。
旗艦をされた方、大変お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
続きを読む
FS造船や甲板戦の新しい追加要素での対人戦がしたくなったので急遽準備をしました
重フリゲートとボンバルダを作成して、19時30分に募集を探して
そこから2ndに預けていたマレシャルの受け取りや木材やビール、砲弾といった物資の補充などなど
結局、準備が整ったのが20時3分前ぐらいでした…
大海戦に参加された方々お疲れ様でした。
旗艦をされた方、大変お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
続きを読む