HDD増設プラン
2009.11.18 (Wed)
当時、安さに惹かれて購入してしまったハズレHDD。
代わりとなるHDDを検討しに会社帰りにPC屋を覗いてみましたら、サムソン社の1TB、5400rpmで7,480円
WD社だと7200rpmのデュアルで9,800円ぐらいでしょうか。
まぁ動画を撮って貯めるのが目的なら、サムソン社の安い奴でもいいなーと思いつつ
インテル社のX25-M(80GB、SSD)を買ってしまいそうです(ぉ
そのお値段26,000円弱
まったく同じもの(むしろ、回転数が低い)を購入するぐらいなら、今よりも良い物を
という考えがムンムンしてます(何
現在、OSが入っているHDDで500GBあるので、それをセカンダリにしてエンコード作業をこまめにして元データを削除していけば動画UPの作業もできないこともないからですね。
あとはOSを7に変えるべきかどうかですが、XPのサービスが@4年ちょっとあるので購入は控えてみます。
Vistaユーザーからは俄然評価が高いですし、実際店頭で使ってみた感想
中々よかったので、この際に切り替えてしまうのもありだと思いますけど・・・
代わりとなるHDDを検討しに会社帰りにPC屋を覗いてみましたら、サムソン社の1TB、5400rpmで7,480円
WD社だと7200rpmのデュアルで9,800円ぐらいでしょうか。
まぁ動画を撮って貯めるのが目的なら、サムソン社の安い奴でもいいなーと思いつつ
インテル社のX25-M(80GB、SSD)を買ってしまいそうです(ぉ
そのお値段26,000円弱
まったく同じもの(むしろ、回転数が低い)を購入するぐらいなら、今よりも良い物を
という考えがムンムンしてます(何
現在、OSが入っているHDDで500GBあるので、それをセカンダリにしてエンコード作業をこまめにして元データを削除していけば動画UPの作業もできないこともないからですね。
あとはOSを7に変えるべきかどうかですが、XPのサービスが@4年ちょっとあるので購入は控えてみます。
Vistaユーザーからは俄然評価が高いですし、実際店頭で使ってみた感想
中々よかったので、この際に切り替えてしまうのもありだと思いますけど・・・
スポンサーサイト
も、もう我慢ならん!!
2009.10.14 (Wed)
飛行機の手荷物に預けてパネルが割れたHP社製の液晶タッチパネル式ノートブックが、突如ピピーガガー!!という異音とともに殉職しました。
ゲバラ.垢の課金停止をしていたので、特に問題ないなと思ってたんですが
そろそろゲバラ.垢休止期間が3ヶ月になりそうで、いい加減次のノートブックを用意しないといけません。
AtomのデュアルコアなIONやGPU内臓CPUが市場に出回ってきた昨今
あまり買い時ではないなと思いつつ、メーカ品を探していましたら
Vaio-Xが今月22日に発売されるようじゃないですか
主な特徴として軽くて薄い(670g、13.9mm、5時間)、バッテリー駆動時間が長い(1045g、31.7mm、20.5時間)
これで11.1型ワイド液晶
最初はコレにしようかなああああああああ
と、思ってたんですが
カスタマイズをすると、15万円とかにににに
これは高い!
それなら、Pはどうなんだろうと比較してみたら
CPUやSDDを同じ条件にして14万円にににに
これも高い!
くそぅ・・・何か良い手はないものか
と、模索してましたら
同じPでもXPのダウングレード版があるじゃないですか
CPUをXと同じ条件で、SDDを32GBにしたら8万円ぐらいで収まりました。
ワンセグ内臓にするかどうか悩んでますけどね・・・
「VAIO モバイル TV」のデジタル放送音声は、VAIO本体に搭載されたスピーカー、またはオーディオ出力からのみ出力できます。USBやBluetoothで接続するスピーカー、ヘッドホンなどからは出力できません。
これは外部接続のワンセグアンテナをつければBluetoothが使えるのか、どうなのか
それより、8型液晶でDOLは起動できるのかなどなど・・・
色々疑問はもりもりあるんですけどね。
ゲバラ.垢の課金停止をしていたので、特に問題ないなと思ってたんですが
そろそろゲバラ.垢休止期間が3ヶ月になりそうで、いい加減次のノートブックを用意しないといけません。
AtomのデュアルコアなIONやGPU内臓CPUが市場に出回ってきた昨今
あまり買い時ではないなと思いつつ、メーカ品を探していましたら
Vaio-Xが今月22日に発売されるようじゃないですか
主な特徴として軽くて薄い(670g、13.9mm、5時間)、バッテリー駆動時間が長い(1045g、31.7mm、20.5時間)
これで11.1型ワイド液晶
最初はコレにしようかなああああああああ
と、思ってたんですが
カスタマイズをすると、15万円とかにににに
これは高い!
それなら、Pはどうなんだろうと比較してみたら
CPUやSDDを同じ条件にして14万円にににに
これも高い!
くそぅ・・・何か良い手はないものか
と、模索してましたら
同じPでもXPのダウングレード版があるじゃないですか
CPUをXと同じ条件で、SDDを32GBにしたら8万円ぐらいで収まりました。
ワンセグ内臓にするかどうか悩んでますけどね・・・
「VAIO モバイル TV」のデジタル放送音声は、VAIO本体に搭載されたスピーカー、またはオーディオ出力からのみ出力できます。USBやBluetoothで接続するスピーカー、ヘッドホンなどからは出力できません。
これは外部接続のワンセグアンテナをつければBluetoothが使えるのか、どうなのか
それより、8型液晶でDOLは起動できるのかなどなど・・・
色々疑問はもりもりあるんですけどね。
デバイス
2009.08.21 (Fri)
修行中なので特に更新するネタもないので、気になったPC周りの商品で濁します(ぉ
ロジクール、ガラス面でも利用できる“Darkfield”センサー搭載の高性能レーザーマウス2製品
入力デバイスで有名なロジクール社が新しいマウスを今年中に発売する模様。
最大の特徴としては、2種類のレーザーを利用してガラス面でも使えるようです。
使う場所が限られないマウスというのは、面白いのですが
ガラス張りの机を使うオサレさんは、デザインが良いマウス+マウスパッドで使うと思うので
どういった人が購入するかちょっと想像がつきません。
私はボタン数とボタン配置、キーストローク設定でマウスを決めています。
画像を見る限りでは、サイドボタンが充実しているのかなと
ステルスサムボタン(スカートの部分)+サイド2ボタン+サイド2ボタンの直下にズームボタンの合計4個
中央ボタンがないようなので、現在愛用しているMX-1000と比較するとボタン数が1個少ないのですが
今のDOLの仕様ですと帆0段階から舵入力をすると、帆MAXになるのでInsert設定が不要な気もします。
ステルスサムやズームボタンにEnterとDelete
サイド2ボタンにスキルとアイテムを設定しておけば、洋上戦で使えそうな予感
形状はMX-1100と同じ左右非対称型のようなので、この手のタイプの型の握り方としては
ペンを握る感じで持つといい
ですね
MX-1000を自宅用
SideWinderとMX-1100を会社のPCで使ってますが
手書きをした後に、マウスを握ったらあれ?
っとしっくりきました。
手首の力を抜いて自然に握れば良い感じでフィットするんですが
つい力が入ってしまう洋上戦で上手く使えるかは謎(ぇ
感度もよさそうなので、発売されたらつい買ってしまいそうな予感
で
C77ですが続きを読む
ロジクール、ガラス面でも利用できる“Darkfield”センサー搭載の高性能レーザーマウス2製品
入力デバイスで有名なロジクール社が新しいマウスを今年中に発売する模様。
最大の特徴としては、2種類のレーザーを利用してガラス面でも使えるようです。
使う場所が限られないマウスというのは、面白いのですが
ガラス張りの机を使うオサレさんは、デザインが良いマウス+マウスパッドで使うと思うので
どういった人が購入するかちょっと想像がつきません。
私はボタン数とボタン配置、キーストローク設定でマウスを決めています。
画像を見る限りでは、サイドボタンが充実しているのかなと
ステルスサムボタン(スカートの部分)+サイド2ボタン+サイド2ボタンの直下にズームボタンの合計4個
中央ボタンがないようなので、現在愛用しているMX-1000と比較するとボタン数が1個少ないのですが
今のDOLの仕様ですと帆0段階から舵入力をすると、帆MAXになるのでInsert設定が不要な気もします。
ステルスサムやズームボタンにEnterとDelete
サイド2ボタンにスキルとアイテムを設定しておけば、洋上戦で使えそうな予感
形状はMX-1100と同じ左右非対称型のようなので、この手のタイプの型の握り方としては
ペンを握る感じで持つといい
ですね
MX-1000を自宅用
SideWinderとMX-1100を会社のPCで使ってますが
手書きをした後に、マウスを握ったらあれ?
っとしっくりきました。
手首の力を抜いて自然に握れば良い感じでフィットするんですが
つい力が入ってしまう洋上戦で上手く使えるかは謎(ぇ
感度もよさそうなので、発売されたらつい買ってしまいそうな予感
で
C77ですが続きを読む
マウス選定
2009.05.20 (Wed)
商会企画のインカツアー(クスコ&マチュピチュ発見)に2ndで参加してきました。
寄生冒険美味しいよ
というわけで、他の方がサークルに動画をUPしたり
すでに記事に書いてあるので割愛(ぉ
pip軍曹が使用しているマウスには、サイドボタンがついていないと言う事でマウスの新調を要請しましたが
私なりにお勧めするマウスは
続きを読む
寄生冒険美味しいよ
というわけで、他の方がサークルに動画をUPしたり
すでに記事に書いてあるので割愛(ぉ
pip軍曹が使用しているマウスには、サイドボタンがついていないと言う事でマウスの新調を要請しましたが
私なりにお勧めするマウスは
続きを読む
| HOME |