fc2ブログ

2週間の無料プレイ

2017.02.21 (Tue)
3年ぶりの更新となります。

大航海時代オンラインを既存アカウントでも2週間無料で遊べると言う事で、久々にプレイしてみた感想。

3年前と比べると、時短仕様になっている。
航行速度が上がったり、街中の移動も出航所へはワープできたり、生産も数量指定してワンクリックで完了したりと、結構時間短縮された感じはしました。
他にも色々、漕船の獲得熟練が1から2に変更されたりと、時間をかけないといけなかった部分が修正されている傾向にあると思います。

今や無料のソーシャルゲームが出てきた中、なぜ課金してまで作業をしなきゃいけないのか。
なんて事も思うわけですが、その点では改善されてきたのかなと。

ただ、まだまだ改善されたら良いのにと思う事はありまして
船部品の耐久回復の手段として、タロットの女帝があるわけですが、他のタロットを引いたときに3時間放置なんて正直無駄です。
目当てのタロットが出たときは、キャンセルできるようにするとか、もしくは船部品の耐久を回復させる道具を名匠仕立て道具並みに出すなど、改善して欲しい点はあります。

でも、よくなった点として商会共有倉庫が追加されたこと。
船の移動はできないものの、同じ商会員であればアイテムや交易品の受け渡しができる為、サブキャラが同商会員であれば、共有倉庫の課金をしなくとも、似たことはできます。ただし、南蛮貿易などで一時的に交易品を別の町にしまうと言った事はできないわけですが。
今の仕様で行くと、共有倉庫等のオプション課金をしないで、月々1600円程度の課金でも、やれない事はないと思います。



2週間の無料期間が終わってから、継続するかどうかでいえば

たぶん、ないです。

MMORPGにはソーシャルゲームにはない、リアルタイム且つアクティブなプレイができるメリットがあって、やれるならやりたいところではありますが

自身がパパになる今

1600円の使い道を考えたとき

私は課金しない道を選びます。

今回、大海戦で一緒に遊んでくれたリクーム商会です。の皆さま

大変お世話になりました。2週間の間でしたが、楽しい時間を過ごせた事嬉しく思います。

ありがとうございました。



スポンサーサイト



第2回E鯖決闘交流会開催

2014.02.01 (Sat)
攻撃力x3+防御力≦600(槍以外は660)のレギュレーションで開催した交流会を無事終える事ができました。
参加していただいた方々、ありがとうございました。

通常攻撃のダメージ値は装備値に関係なく大体同じ数値が出ていたので、攻撃力x3+防御力でいく方向で考えていきます。

参加された方の貴重な意見の中で、「勝負がつかない」「一瞬で勝負がつく」といったご意見をいただきました。
これは攻撃力、あるいは防御力に重点を置いた装備でこういった差が生じたと思います。

ここで従来の攻撃力上限180の合計400レギュを参考にして、鍛錬具で鍛えないと上限の180まで届かない差を防御力に置換してしまうのはどうかと考えました。

例)攻撃力150の人はその差30を3倍して攻撃力150、防御力220+90=310

ただここで防御力にも上限を設けないと「勝負がつかない」課題を解決できませんし、攻撃力150、防御力310というのも鍛錬具を使用しないと到達するには難しい値となります。

鍛錬具を使用されている方でどこまで攻撃力を下げれるかにもよりますが、攻撃力180~170を上限として
攻撃力170防御力220を元に、攻撃力150の人は防御力220+60=280となります。
武器:強化武器(攻撃力100)
頭:虎頭の兜(攻撃力20、防御力4)
胴:ジェネラルマントorローブ(攻撃力20、防御力80)
手:愚者の両手(防御力100)
足:強化ブーツ(防御力100)
飾:六韜三略(攻撃力10、防御力10)
攻撃力150、防御力284となり、この辺りが鍛錬具を必要としないレギュレーションなのかなと考えました。

次に防御力の上限ですが、攻撃力120の人は差50で220+150=370となります。
ここで防御力370というのは鍛錬具を使用しない防具で到達するのは難しいと思います。

とりあえず、攻撃力x3+防御力合計730以下(攻撃力上限170、防御力上限370)のレギュレーションで次回交流戦を企画しようと考えています。

DOL復帰してから

2014.01.18 (Sat)
クロスワールドの導入で復帰してから、そろそろ3ヶ月が経過しようとしています。
今までの知り合いはほとんどDOLを去った後で、新しく知り合った方の方が多いのが実情でした。

私を知った人がいない中で復帰して、どこまでやれるか。
とりあえず、他鯖の方と決闘をしたら再び休止も考えてました。
しかし気がつけば、FC2ブログランキングで上位の「ジャンヌ陸戦部」の商会に入会し、Euros鯖での定期交流会の構想までするありさま。
まだまだDOLの新要素に手をつけれていない現状なので、細々とDOLを続けていこうかと思います。

今月開催された全鯖交流イベントに参加してきました。

花火で開会式
20140118-1.jpg

ジャンヌ商会でバザー
20140118-2.jpg

陸戦の個人戦最強決定戦
20140118-3.jpg

記念撮影
20140118-4.jpg

ただぼーっとしている時間の方が多かった気がしますが(ぉ
決闘の決勝トーナメントをみて、やはり皆エモキャンやら色々小技を利かせているのがよくわかりました。
私もそういった技術を覚えていかないといけないなと、観戦して一番に感じましたね。

そんなこんなで、初のローマダンジョン
20140118-5.jpg

仕掛けを無視して力業で押し切るより、失敗したとしても仕掛けをいじった方が隠し通路が出る確率が高いと感じたので、スキルブックに入れていた学問スキルを全て取り出しました。

隠し通路の先に待っているのはお宝か、敵か
20140118-6.jpg

Lv72のNPCが8人出てくるお仕置き部屋
とりあえず、Lv72は運がよければ足を止めての狙撃でも対処できました。
運が悪いと、毒→毒→毒→毒のオンパレードで解毒が間に合わずに敗北です・・・
陸戦スキルや装備が整っていれば、このお仕置き部屋はご褒美だったりします。
冒険職ならローマダンジョン上層のお仕置き部屋で800、中層で1100の冒険経験が手に入ります。
あとは鍛錬具もドロップする可能性あり。


第2回E鯖決闘交流会(クロスワールド編)

2014.01.12 (Sun)
おまたせしました。
レギュレーションを決めたものの、日程を決めていませんでした。
この度、他のイベントの日程を考慮しまして
2014年1月30日(木)21:00~ セビリア教会前にてEuros大決闘を開催します。
レギュレーションは古い記事で書きましたが

Euros大決闘を参照してください。

とりあえず、攻撃100防御300をベースに考えました。
しかし前回の攻撃100、防御250をベースにした合計500ルールも悪くなかったようなので、防御上限250で合計550のレギュレーションも視野に入れて今回の検証をお願いします。

第2回E鯖決闘交流会

2013.12.23 (Mon)
次回、E鯖決闘交流戦のレギュ素案はまとまりました。

攻撃上限100、防御上限300の個人戦。
現在、武器職人の鍛錬具の影響で攻撃力100を超えていたり、攻撃力付の防具で攻撃力100を超えてしまうケースが多いと思います。
そこで攻撃力が上限100を超えてしまう場合は、100を超えている分を3倍し、防御力上限を低くする事で解消しようと考えています。
例えば、攻撃力120だと差分の20を3倍し、防御力上限から引く
防御力300-差分20×3=防御力上限240
攻撃力120、防御力240となります。

3倍の根拠は前回の記事で記載したとおり、ダメージ算定式を元に決めました。

あとは陸戦スキルに関してですが、現在応用剣術、投てき術、狙撃術において攻撃力に影響するスキルに差が生じています。

応用剣術系
・(剣術Rx4+応用剣術Rx2)x0.8=攻撃力
・投てき術Rx4x0.8=攻撃力
・狙撃術Rx4x0.8=攻撃力

レンジシフトバトル時代は純粋に陸戦系スキルのみが攻撃力に反映されていましたが、陸戦押しのアップデートで応用剣術に関しては、海事系の人がスキルを多く所持していた剣術スキルで攻撃力に反映するように、応用剣術は攻撃速度のみ反映するように変更しました。
そうなると今まで応用剣術を習得し鍛えていた層から
「なぜ投てきや狙撃はスキル1つで済むのに応用剣術は剣術と合わせて習得しなければいけないのか。」
と反発が出るのは必至で、結局今の応用剣術Rx2が攻撃力に反映されるようになりました。

そして今回、クロスワールドが導入され、決闘をする機会が増えたことで私自身が銃や槍を使って実際感じたのは、やはり銃より槍の方が勝率が高い。ということ
クロスワールド前の甲板戦とは違って、陸戦経験の高い猛者の集う交流戦でこの差が大きすぎると感じました。
そこで世間では全ジャンル武器の中で弱いと評価されている銃と比較するのもなんですが、交流戦でこの応用剣術Rx2 の差を緩和できればいいなと考えました。
とりあえず、交流戦では槍以外の武器使用者に関しては攻撃上限を120まで上げようと考えてます。(剣や杖など射程50の武器も上限120とする)
投てきや狙撃は射程で有利じゃない?という意見もあると思いますが、応用剣術には攻撃力の他にもガードが使えるメリットがあるので、射程とガードを併せ持った槍のみ上限100、それ以外を120としてレギュレーションを決めました。
影響が大きすぎるようでしたら、再度調整の必要があると思います。
クロスワールド効果で、他鯖でも銃の扱いに長けた人がいるので、参加していただければ私自身が槍を使用してバランスを検証できるのも助かります。

ちなみに私の応用剣術はRank11で剣術Rank15です。
銃しか使わないイメージが定着しているようですが、剣もそこそこ使えます。
レンジシフトバトルの個人戦でハイブリッド銃士が相性よかった名残ではありますけど。

なぜ甲板戦で槍を使わなかったかと聞かれれば、銃には銃の戦い方があるといった考えからですね。
単純に勝ちだけに拘れば槍を使っていたでしょう。


back-to-top